まさおの旅紀行
Back ↑ 滋賀県観光・三島池 Home ↑
寒中の三島池と野鳥たち
(伊吹山の雪景色)
撮影:2025.01.18
三島池・・・
周囲約780m、面積3万9000平方メートルあります。今から700年ほど前に、農業用水池として造られた楕円形の池です。三島神社との関係が深く、昔から鳥獣や魚貝類が保護されてきました。  日常の水位50cm前後で、水質は清冷。多くの生物が生息し、さまざまな水鳥や野鳥が飛来します。昭和32年(1957)マガモの自然繁殖を確認しています。近くの大東中学の生徒による 2年間の観察の結果、昭和34年(1959)に「マガモ自然繁殖の南限地」として、県の天然記念物に指定されました。  また、このあたりは昭和39年(1964)から鳥獣保護区(面積350ha、池の周辺60haは特別保護地区)に指定され、開発が規制されています。

寒中の三島池と野鳥たち(伊吹山の雪景色) 
雪の被った伊吹山と三島池を撮影に出かけました。朝の池は、一部氷結していました。又野鳥は忙しく飛来していました。様子ご覧ください。



プログラムソース提供:ホームページ道具箱