まさおの旅紀行 |
|
Back ↑ | 金華山 | Home ↑ |
岐阜城・金華山&正法寺 撮影日:2020.1.31 |
金華山&岐阜大仏のページです。 下の写真をクリックすると別画面に大きな写真が表示されます。 |
久しぶりに里山登山をしてきました、金華山に登り、岐阜城に出かけてきました。下山後には、重要文化財の正法寺・岐阜大佛を見学しました。 金華山には、岩戸公園から登り始め、登りは崖のコース下りは七曲がりコースを下山でした。岐阜城資料館と正法寺の岐阜大佛を見学でした。 正法寺は、金鳳山正法寺といい、天和3年(1683)に大休禅師(だいきゅう)の命を受けた廣音(こうおん)和尚が金華山麓の当地に 草庵を結んだことに始まります。岐阜大仏は苦難の末第12代肯宗(こうしゅう)和尚が志を受け継ぎ、文政12年(1829)に完成しました。 頭部創造からは実に38年の歳月を費やした大事業でありました。構造は周囲1.8mの大イチョウを真柱として上に漆を施しています。 |
![]() ![]() ![]() |